ネット銀行(ネットバンク)で法人口座を開設しようとすると、ジャパンネット銀行、楽天銀行、GMOあおぞらネット銀行、住信SBIネット銀行の4行しか選択肢はありません。起業間もない会社と違い、事業継承時には会社としての実態があり地銀や信用金庫等で口座開設済みであるため、ネット銀行で新たに法人口座を開設すること自体は難しくありません。しかし、現状行っているすべての取引をネット銀行に集約することはかなり難しいです。地銀や信用金庫等で借り入れをしている場合は、全面移行はほぼ不可能です。そこで、ネット銀行に移しても問題のない取引を選び出し、その取引を行えるネット銀行で法人口座を開設していくことになります。
私がネット銀行に口座を開設したいと思ったきっかけは、単純に銀行に行くのが面倒だからです。銀行に行くのも面倒だが、新たに会社の謄本や印鑑証明書をとってネット銀行の法人口座を開設するもの面倒だと思いながら、月日は流れていきました。ある日たまたま調べてみると、ネット銀行の法人口座を開設するのに必要な書類が大幅に減っていたので、これ幸いと法人口座を開設しました。選んだのは、ジャパンネット銀行です。
もくじ
ジャパンネット銀行を選んだわけ
どうしても外せないもの
- ペイジー(pay-easy)
- ATM入金(出来れば無料)
- 残高証明書発行(出来るだけ安く)
あったらいいもの
- 硬貨の取扱い
- 振込入金口座
業務の都合上、どうしてもペイジーでの支払をしなければいけません。ペイジーでの支払のためだけに銀行に行くのが嫌で、ネット銀行に口座を開設したようなものです。ペイジーに対応しているのは、ジャパンネット銀行と楽天銀行。
すべての業務をネット銀行に移行出来ない都合上、しばらくの間はATMで入金する必要があったため、出来れば無料でATM入金出来るネット銀行がよい。3万円以上という制限はあるが無料でATM入金出来るのは、ジャパンネット銀行と楽天銀行。
この時点で、ジャパンネット銀行か楽天銀行の2択です。残高証明書の発行手数料は、ジャパンネット銀行と楽天銀行でそこまで大きな違いはないし、振込手数料も決定打となるほどの違いはありません。セキュリティ的にもどちらも問題のないように思えました。そこで、私がジャパンネット銀行に決めたのは、口座開設時の必要書類の少なさ。履歴事項全部証明書が必要ない分、ジャパンネット銀行の方が安く手間を掛けずに口座開設できます。ジャパンネット銀行なら三井住友銀行のATMで硬貨の取扱いもできます。振込入金口座は、有料なので今のところ使っていませんが、あったらいいな的なポジションなので特に問題ありませんでした。
現状、ジャパンネット銀行で十分満足していますが、今後、ジャパンネット銀行はPayPay銀行に社名変更されるみたいで、それだけがちょっと・・・。ジャパネット銀行と間違われなくていいのかな?
手数料
ジャパンネット銀行 | 楽天銀行 | GMOあおぞらネット銀行 | 住信SBIネット銀行 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
口座維持手数料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | ||
振込手数料 | 同行宛 | 55円 | 52円 | 0円 | 50円 | |
他行宛 | 3万円未満 | 176円 | 168円 | 166円 | 160円 | |
3万円以上 | 275円 | 262円 | 261円 | 250円 | ||
組戻手数料 | 660円 | 880円 | 880円 | 880円 | ||
ATM利用手数料 | 入金 | 3万円未満 | 165円~ | 220円~ | 110円 | 110円 |
3万円以上 | 0円 | 0円 | 110円 | 110円 | ||
出金 | 3万円未満 | 165円~ | 220円~ | 110円 | 110円 | |
3万円以上 | 0円 | 220円~ | 110円 | 110円 | ||
残高証明書 | 郵送 | 440円 | 524円 | 880円 | 880円 | |
PDF発行 | なし | 0円 | なし | 0円 | ||
ペイジー(pay-easy) | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
ジャパンネット銀行は、毎月最初の1回は、入金も出金も0円(月間初回利用金額が3万円以上でも、その月の最初の1回としてカウントされます。)ゆうちょ銀行ATMを利用する場合、3万円未満の入出金に330円の手数料がかかります。
楽天銀行は、イーネットATM・ローソンATM・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行を利用する場合、3万円未満の入金には275円、出金はすべての取引に275円の手数料がかかります。
提携ATM
ジャパンネット銀行 | 楽天銀行 | GMOあおぞらネット銀行 | 住信SBIネット銀行 | |
---|---|---|---|---|
セブン銀行 | O | O | O | O |
イオン銀行 | O | O | O | O |
ローソン銀行 | O | O | X | O |
イーネット | O | O | X | X |
パッとサッと | X | O | X | X |
ビューアルッテ | X | O | X | O |
ゆうちょ銀行 | O | O | O | O |
三菱UFJ銀行 | X | O | X | X |
みずほ銀行 | X | O | X | X |
三井住友銀行 | O | X | X | X |
振込入金口座
ジャパンネット銀行 | 楽天銀行 | GMOあおぞらネット銀行 | 住信SBIネット銀行 | |
---|---|---|---|---|
開設口座単位 | 100口座 | 100口座 | 1口座 | 不明 |
初期導入手数料 | 無料 | 110,000円 | 無料 | 不明 |
月額利用料 | 月額1,320円/100口座 | 月額基本利用料11,000円 月額口座利用料314円/100口座 | 無料 | 不明 |
ジャパンネット銀行
口座開設 必要書類
必ずご提出いただく書類
出典:ジャパンネット銀行のホームページ
1. 口座開設申込書
2. 取引ご担当者様の本人確認資料
3. 業務内容確認資料
会社の代表者以外を取引担当者に登録する場合
4. 法人の印鑑証明書
特定法人に該当する場合など
5. 法人番号確認資料
セキュリティ
認証方法
- ID認証
- トークン方式のワンタイムパスワード
楽天銀行
口座開設 必要書類
必ず提出頂く書類
出典:楽天銀行のホームページ
【必須】 法人ビジネス口座開設申込書
【必須】 法人ビジネス口座開設申込委任状兼実質的支配者に関する届出書
【必須】 履歴事項全部証明書 ※原本
【必須】 口座管理者さま 本人確認資料
【必須】 事業実態の確認できる資料
必要に応じて提出頂く書類
代表者さま 本人確認資料 (国内居住の代表者さまが外国籍をお持ちの場合)
連絡先確認資料 (登記住所と異なる住所をご登録する場合)
海外送金を同時申込される場合または、法人番号の提供に同意された場合
法人番号指定通知書(海外送金利用の場合:必須)
国税庁法人番号公表サイトで確認できる場合は、法人番号指定通知書が不要となります。
セキュリティ
認証方法
- ID認証
- ワンタイム認証
- 取引暗証番号認証
- 合言葉認証
GMOあおぞらネット銀行
口座開設 必要書類
ご提出いただく書類
出典:GMOあおぞらネット銀行のホームページ
提出1:法人口座開設申込書
提出2:法人としての確認書類
提出3:事業内容等が確認できる書類
提出4:法人番号※の確認書類
提出5:取引責任者さまの本人確認書類
提出6:その他(海外居住地国や米国納税義務をご申告された方のみ)
セキュリティ
認証方法
- ID認証
- ワンタイムパスワード認証
- トランザクション認証
- 取引パスワード認証
- クライアント認証
住信SBIネット銀行
口座開設 必要書類
法人オンライン口座開設
出典:住信SBIネット銀行のホームページ
運転免許証
登記簿謄本、印鑑証明書、代表者さまの本人確認書類の郵送が不要です。
届出印、実印といった捺印手続きが不要です。
セキュリティ
認証方法
- ログインパスワード(第1認証方法)
- 取引パスワード(第2認証方法)
- 認証番号表(第3認証方法)
- スマート認証NEO(アプリ)