時間がない場合は、名刺代わりのホームページの作成を制作会社に依頼するのもいいですが、急ぎでないなら初心者でもWordPressを使えば結構簡単にホームページを作成できます。何より自分でホームページを作成すると、ホームページをメンテナンスしやすくなります。
ホームページを作成するのが難しくて断念する場合でも、無駄になる費用は1万円程度で済みます。どうしても自分でホームページを作成できない場合は、ブログを始めてみるのもいいですし、サーバーにファイルを置いてバックアップに使うこともできます。いざホームページを作成してみると、意外と楽しくてハマるかもしれません。
もくじ
ホームページを作成する理由
4ページぐらいしかない名刺代わりのホームページでも、制作会社に依頼すると10万円程度は必要です。1ページでも5万円からという感じで、意外と高いです。しかも、ドメイン代とサーバー代は別途必要です。ドメイン代とサーバー代はホームページを維持する間はずっと必要になる固定費です。
個人的には、名刺代わりのホームページ作成に10万円支払うのは高いと思います。その理由は、名刺代わりのホームページを作成しても集客はできないからです。
Web集客は本当に難しく、ホームページを作成しただけでは集客することはできません。おそらくホームページを作成しても訪れる人が誰もいない状態がしばらく続くと思います。
これでは、ホームページを作成する必要が無いように思えます。集客もできなく見る人もほとんどいない、それでも、何故名刺代わりのホームページでも作成した方がいいのか。それは、取引相手に営業実態を示すためです。
初めて取引する相手方は、こちらがどんな会社なのかまずはホームページを確認します。ホームページで会社概要などをさっと読み、いつごろ会社を設立したのか、営業実態があるのか等を確認し、取引するのに問題無いかの判断材料にします。
また、ネット銀行の開設時にも、ホームページの有無が判断材料の1つになっています。(ホームページが無いからといって、口座を開設できないわけではありません。)
そのため、すでに会社を設立してから長く、信用もあり顧客もついているなら、名刺代わりのホームページを作成するメリットはあまり無いと思います。
WordPressがおすすめな理由
- プログラミングの知識が無くても作成できる
- 記事の作成や更新等のメンテナンスが楽である
- デザインの知識が無くてもオシャレなホームページを作成できる
このブログは、WordPressで作成しています。プログラミングの知識はもちろん、HTMLやCSSのことも全くわからずに、初めてブログ開設しましたが、今まで特につまずくこともなく維持できています。今でも、PHPをいじったりするカスタマイズは全くしていません。そのぐらいWordPressは初心者向きです。
おすすめのWordPressテーマ
初心者がWordPressでホームページ(特に、コーポレートサイト)を作成するときに重要なのは、テーマ選びです。WordPressはテーマを変えることで、簡単にデザインを変えたり、機能を追加できます。テーマによって、内部SEO対策をしてあったり、スマホで見てもデザインが崩れないようになっています。
ただ、WordPressテーマは大量にあり、検索するとおすすめのWordPressテーマ10選とか30選とかが出てきて、結局何がいいのかよく分からなくなります。そのような大量にあるテーマの中で、初心者がコーポレートサイトを作成するのにおすすめできるテーマは、以下の2つです。
- Lightning(無料)
- Emanon Pro(有料)
Lightning
Lightningのメリット
- 無料
- SEO対策済み
- スマホ対応
- 情報が多い
SEO対策済みで、スマホ対応までしている高機能なテーマを無料で使えるのが、何よりのメリットです。また、Lightningの設定方法を詳しく解説しているサイトも多いうえ、Lightningを元にしてサイトの作成方法を解説している本もあり、情報が豊富です。設定で何か困ったときに、解決方法が見つかりやすいです。
Lightningのデモサイト等は、こちらで確認してください。
Lightningのデメリット
- デザインが単調
Lightningのデメリットは、特に無いのですが、あえてあげるとするとデザインが単調なことです。デザインは、好みの部分が大きいので人によってはデメリットではないかもしれません。ただ、初心者がLightningで作成すると、どれも似たようなデザインのサイトになりがちです。
Lightningで作成するなら、こちらの本がおすすめです。
Emanon Pro
Emanon Proのメリット
- SEO対策済み
- スマホ対応
- ビジネスに特化したデザイン
- Web集客に特化
SEO対策済みで、スマホ対応はもちろん、ビジネスに特化したデザインなので、サイトを訪れた人が自然な形でお問い合わせをできるようになっています。
名刺代わりのホームページでは、Web集客は見込めないのでは?Web集客できないなら、Web集客に特化したデザインは必要ない、と思われるかもしれません。確かに、ホームページを作成しただけでは、集客はできません。しかし、ホームページの運営を続けていくうちに自身の知識も増え、コンテンツが充実してくると、内部SEO対策済みの強みが出てきてホームページを訪れる人が増えてきます。この時に、Web集客に特化していることが大きなメリットになってきます。
こんな感じで、クリックするだけで、6種類からフロントページのデザインを簡単に設定できます。

Emanon Proのデメリット
- 有料 9,800円(税込)
- デザインを細かく設定するには知識が必要
デメリットは、やはり有料であることです。ただ、買い切り型のうえ、1回の購入で複数サイトを運営できるのはメリットだと思います。このブログは、STORK19というブログ特化型のテーマで作成しているのですが、このテーマは運営するサイト毎にテーマを購入する必要があります。
Emanon Proは、クリックひとつで簡単に統一感のあるデザインに設定できるのですが、細かくデザインを設定するにはHTMLやCSSの知識が必要になります。また、ブログ特化型のテーマに比べると、文章の装飾機能は控えめです。
Emanon Proのデモサイト等は、公式サイトで確認してください。
公式サイト:Web集客に特化したWordPressテーマ Emanon
Emanon Bussiness(12,800円)というフロントページのデザインが豊富なテーマもありますが、設定画面が複雑になって少し分かりにくくなります。初心者の方はEmanon Pro(9,800円)の方がいいと思います。Emanon Proを購入済みの場合は、Emanon Business単体(3,000円)を、こちらから買うこともできます。

現在制作中です。

ホームページの維持費用
ホームページを維持するのには、最低でもサーバー代が必要です。名刺代わりのホームページならアクセスもそれほどないので、高額なサーバーを契約する必要はありません。年間1万円程度のサーバーで十分だと思います。
契約する時期によっては、サーバー契約中は独自ドメインも1つ無料でついてきたりするので、.comドメインならドメイン代も必要ありません。
年間1万円程度でホームページを維持できるので、事業をしていくうえでは、金銭的にはあまり問題にならない額だと思います。
おすすめのサーバー
- エックスサーバー X10
- ロリポップ! スタンダード
WordPressでホームページを作成するなら、サーバーはこの2つのどちらかがいいと思います。
エックスサーバー X10 | ロリポップ! スタンダード | |
初期費用 | ||
利用料金(1年間) | 13,200円(税込) | 6,600円(税込) |
容量 | SSD 300G | SSD 200G |
無料ドメイン(.com .netなど) | 1つ | 1つ |
無料期間 | 10日間 | 10日間 |
エックスサーバーの方が高いですが、その分高機能です。詳しい機能の説明は、公式サイトで確認してください。
サーバー契約時の注意点
エックスサーバーX10もロリポップ!スタンダードも、独自ドメインを1つ無料で利用できるのですが、無料で利用するには条件があります。
- 契約期間は12か月以上
- 自動更新の設定
この2点の他に、ロリポップ!は、お申込み(お試し期間開始)から6日以内に自動更新の設定をする必要があります。また、どちらのサーバーも契約後、途中でプランを変更できますが、ロリポップ!は下位プランへの変更はできません。ロリポップ!でサーバー契約する時は、注意してください。
おすすめのドメイン
ドメインとは、インターネット上での住所だと言われています。このブログだと、dattesar.comの部分です。
個人的には、ドメインのイメージは携帯の電話番号に近いです。携帯会社をdocomoからauに変更してもMNPで電話番号は変わらないように、サーバーをエックスサーバーからロリポップ!に変更してもドメインは変わらずにホームページを運営できます。(ただし、途中でサーバーを変更する場合は、データを移行する必要があります。)
つまり、サーバーを途中で変更してもドメインが同じなら、サーバーが変わったことを告知する必要もなく、これまでのサイト訪問者をそのまま引き継げます。そのため、ホームページを運営していくうえで、一番重要なのはドメイン、だと言っても過言ではありません。
また、サーバー契約中に無料でもらえる独自ドメインは、サーバーを解約しても独自ドメインだけ契約してそのまま使うことができます。ただし、サーバーを解約した場合の独自ドメインは有料になります。
独自ドメインが1つ無料でついてくる場合は、別途ドメインを契約する必要はありませんが、新たにドメインを取得する場合は、エックスサーバーを使っているならXserverドメイン、ロリポップ!ならムームードメイン、というように同じ運営会社で契約する方が設定は楽です。ちょっと変わったドメインが欲しい場合は、お名前.comがおすすめです。
.com | Xserverドメイン | ムームードメイン | お名前.com |
取得 | 1個目 1円 2個目以降 950円 |
969円 | 1円 |
更新 | 1,298円 | 1,628 円 | 1,408円 |
移管 | 1,298円 | 1,628 円 | 1,012円 |