三菱UFJ銀行が撤退して、ユニオンバンクがU.S.Bankになりました。
少し触ってみた感じだと、U.S.Bankは使いにくいうえに、手数料が高くて口座を維持するのが難しいです。
日本語サポートもあまり期待できませんし。
そこで、U.S.Bankで持っているドルをWiseに移すことにしました。
もくじ
前提条件
- U.S.Bankに、Checking口座とSaving口座を持っている
- U.S.Bankで持っているドルは、2,000ドル程度
- U.S.BankのATMカードで日本円を引き出せる
- Wiseで米ドル口座を開設済み
私の場合は、こんな環境で行っています。
今後、U.S.Bankの口座を維持するつもりはなく、全額Wiseに移す予定です。
U.S.Bankでの履歴

U.S.Bankでの直近の履歴はこんな感じです。
ATMカードで5万円を引き出したときの手数料が、10ドル以上かかっています。高すぎる。
U.S.BankのATMカードをアクティベート
やり方を忘れてしまいましたが、送られてきた書類を見ながら、ブラウザからU.S.Bankにログイン出来るように設定後、ATMカードをアクティベートしました。
ユニオンバンクのATMカードは、U.S.BankのATMカードをアクティベートした翌日から使えなくなりました。
- 日本時間16時頃にU.S.BankのATMカードをアクティベート
- 同日18時頃に、セブンイレブンでユニオンバンクのATMカードで引き出したところ、利用可
- 翌日12時頃には、ユニオンバンクのATMカードは利用できなかった
履歴を見てみると、ユニオンバンクのATMカードで引き出した時は、手数料が引かれてない気がしますね。上手くシステムが移行できてなかったのかな?
WiseでU.S.Bankの口座と連携
とりあえず、100ドルをWiseに移してみました。
設定

銀行口座を接続

United States を選択

手動の認証
即座の認証を試してみましたが、上手くいきませんでした。
何故か、秘密の質問を設定する必要があるのですが、設定できません。
何度も試して口座がロックされると面倒です。私は、2回試して無理だったので、手動の認証で口座を接続しました。
即座の認証は、どうも動きが怪しいので手動の認証での口座接続をオススメします。

U.S.Bankの口座情報を入力

U.S.Bankの口座情報を入力したら、一旦終了です。
WiseからU.S.Bankの口座に、2回少額の入金が行われるのを待ちます。
私の場合は、翌日U.S.Bankの口座を確認したら、入金されていました。
Wiseで入金額を入力
スクショを取り忘れてたうえに、どうやったか忘れてしまったのですが、2回の少額入金の額を入力して、接続を完了します。
トップページにメッセージが出てきたような。
入金額が0.14ドルだったら、14と入力します。
WiseからU.S.Bankのドルを移す
ここからは、Wiseでのみ処理して、U.S.Bankのドルを移していきます。
U.S.Bankにログインすることなく、ドルを移せます。
私はパソコンからWiseにログインして操作していますが、スマホアプリでも出来そうです。
アカウントから米ドルを選択

チャージするを選択

USドルを選択
- USドルを選択するのを忘れずに。

送金の目的を選択

接続済みのアメリカの銀行口座(ACH)を選択

確定

Wiseのパスワードを入力

完了

以上で完了です。
これで、即時にWiseの米ドル口座に入金されました。
しかし、U.S.Bankの口座を確認すると、2日たっても、PENDINGにすら100.13ドルの引落しが出ていません。
反映されるにはしばらくかかるのかもしれません。
私は、もう少し出金の流れを見てから、Wiseに全額移す予定です。流れを見るのはただの好奇心で、特に意味はありません。
ちなみに、Wiseのカードのアクティベートは、イオン銀行ATMのInternatioal Cardsのボタンから進んでいって残高照会をするとアクティベートできます。私の場合は、コンビニのATM(イーネット)ではアクティベートできませんでした。
U.S.Bankの口座に反映

3~4日後に、U.S.Bank口座のPENDINGに反映されました。
日本時間と現地時間の関係もあるでしょうが、思っていたよりも遅いですね。
その後、U.S.Bankの口座で持っていたドルを全額Wiseに移しました。
Wiseに移すのに必要な手数料は、0.13%だったので、ものすごく安いです。
日本の口座に送金したり円転する場合は、別途手数料が必要ですが、それでもWiseは安いですね。
U.S.Bankの口座残高をゼロにする送金額を求めるには、残高を1.0013で割る(手数料率が0.13%の場合)と簡単です。多少誤差がでる場合もありますが。
コメントを残す